もりまち幼稚園のご紹介
| 運営法人 | 学校法人「上東学園」が「もりまち幼稚園」を設置・運営しています。 | 
|---|---|
| 理事長 | 和田 吉晴 | 
| 設置場所 | もりまち幼稚園内 | 
幼稚園の種類
【幼保連携認定こども園】
0歳~2歳までの保育をする「保育室」と3歳~5歳の幼稚園教育を行う「もりまち幼稚園」との幼と保の連携した一体的な幼稚園です。「もりまち幼稚園」は、14時降園後の保育も行っています。
| 園長 | 今井 淳 | 
|---|---|
| 住所 | 大分市大字森町403-2 | 
| TEL | 097-527-3330 | 
| FAX | 097-521-9954 | 
| メール | info@morimachi-yochien.com | 
| 利用定員 | 
              
  | 
          
もりまち幼稚園(3~5歳児)
| 1号認定の保育 | |
|---|---|
| 保育日・時間 | 月~金曜日 7:00~13:45 | 
| 休園日 | 土・日曜日、祝日及び夏・冬・春の長期休業日 | 
| 2号認定の保育 | |
|---|---|
| 標準時間保育 | 【両親の就労等 月120時間かつ週30時間以上】7:00~18:00 | 
| 短時間保育 | 【両親の就労等 月64時間(週16時間)以上】8:00~16:00 | 
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) | 
もりまち幼稚園(0~2歳児)
| 3号認定の保育 | |
|---|---|
| 標準時間保育 | 【両親の就労等 月120時間かつ週30時間以上】7:00~18:00 | 
| 短時間保育 | 【両親の就労等 月64時間(週16時間)以上】8:00~16:00 | 
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) | 
延長保育
保育時間を延長して保育します。
| 1号(新2号)利用者 | 16:00~18:00 ・ 18:00~19:00 | 
|---|---|
| 2・3号標準時間利用者 | 18:00~19:00 | 
| 2・3号の短時間利用者 | 
              
  | 
          
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) | 
一時預かり保育
1号(新2号)利用者が幼稚園時間外の保育の希望する場合。
| 幼稚園保育日 | 14:00~18:00 | 
|---|---|
| 土曜日・長期休業日 | 7:00~18:00 | 
| 延長保育 | 〈標準利用者〉 18:00~19:00(※土曜日の延長保育はありません。) 〈短時間利用者〉 7:00~8:00 16:00~18:00 18:00~19:00 〈1号(新2号)〉 7:00~8:00 16:00~18:00 18:00~19:00  | 
          
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) | 
スクールバス
3歳児以上は、送迎バスを利用出来ます。
| 運行時間 | |
|---|---|
| 朝 登園(2コース) | 7:00~9:30 | 
| 午後 降園(2コース) | 13:50~15:30 | 
給食
| 提供日 | 
              
  | 
          
|---|---|
| 調理 | 当日仕入・地元食材・自園での調理です。 | 
| 献立 | 毎月園便りでお知らせします。野菜・海草・魚介等の健康献立です。 | 
| アレルギー | 申し出により対応します。 | 
保育料等
| 保育料等(3号認定) | 認定区分ごとに市民税額をもとに大分市が決定します。 | 
|---|---|
| 延長保育の料金 | 
              
  | 
          
| 一時預かり料金 | 
              
  | 
          
| スクールバス利用 | 
              
  | 
          
| 給食費 | 
              
  | 
          
| 施設整備賛助金 | 
               園の施設・設備の整備充実に充てます。  | 
          
| その他 | 
              
  | 
          
| 納入 | 
              
  | 
          
園利用の終了
- 3号利用者が、保育要件(就労等)に該当しくなった場合。
 - 保育料その他の納付金の納入が滞った場合。
 
服装
指定服装 入園時におそろえ願います。
- 1 夏・冬制服
 - 2 ランドセル
 - 3 体操服
 - 4 帽子
 - 5 靴下
 - 6 用品
 
年間の園生活
諸行事をつうじて、がんばるきもち・集団での生活、発表する力、季節の移り変わり、感謝の気持ち等を育み、多くの思い出を作ります。
年間の行事
なかよし遠足、夕涼み会、山賊キャンプ(年長)、デイキャンプ(年中)、運動会、バンビー杯サッカー大会、府内パッチン出演、映画会、老人ホーム慰問、豊の国よさこい祭り出演、電車の旅、バス遠足、音楽発表会、おたのしみ会
季節行事
いも植え、いも掘り、七夕まつり、磯あそび、お月見、クリスマス会、もちつき・たこあげ、節分、ひなまつり
保育時間
| 3号認定(0歳児~2歳児) | |
|---|---|
| 保育日 | 月~土曜日(長期休業なし) | 
| 標準時間利用児 | 7:00~18:00 両親の就労時間等が、月120時間以上かつ週30時間以上必要 | 
| 短時間利用児 | 8:00~16:00 両親の就労時間等が、月64時間(週16時間)以上必要 | 
保育料
認定区分に分け、それぞれ家庭の市民税額に応じて大分市が額を決定します。
          3号認定利用者の給食費は、保育料に含まれておりますので納入は不要です。
延長保育
3号認定の利用時間(標準時間・短時間)を超過して保育する場合下記の延長料金を負担願います。
延長料金
| 短時間 | 7:00を超え8:00まで | 200円 | 
|---|---|---|
| 16:00を超え18:00まで | 200円 | |
| 標準時間・短時間 | 18:00を超え19:00まで | 400円 | 
なお、土曜日は延長保育を行いません。
お車でお越しの際は駐車場をご利用下さい。
        園の隣接道路は駐車禁止となっていますのでご協力お願い致します。